デジタル分野のマーケティングで人が足りないが、契約社員や派遣社員で”プロ”と言われる人をまるまる1カ月働いてもらうのも結構な費用がかかる。来てもらったとしても、一から十まで指示出ししないと戦力になるまで時間がかかる。
そんなお悩みのB2Bの中小中堅企業様で、社内にマーケティングに詳しい方がおられない企業様のマーケティング業務の一部を代行します。頭も動かしますが、手も動かすマーケ担当課長のイメージです。
マーケBPOのお仕事
- ウェブ関連の課題解決や業績改善をサポート
お客様がやりたいことをどのように実現するか、課題と解決方法をお客様とご一緒に考えます。 - ウェブやマーケの数値化・見える化に貢献
ウェブサイトの状況をGA4や他のツールを使って可視化します。またウェブにかかわる売上やメール配信の状況の数字化・見える化に貢献します。 - ウェブマーケ社員の育成
ウェブやマーケティングに詳しい管理職がいないので、若手を育成できないという企業で、OJTを通じて、社内の若手を育成します。 - “自走式”でご提案
基本的に自分で考えて動く「自走式」で、弊社が気づいたことをお客様にご提案するスタイルです。 - 企画業務中心
企画立案業務が中心ですが、お客様のご要望に応じて、以下のような業務も行います。
・データ集計やエクセルシートのまとめ等のレポート作成
・貴社内外メンバーを含めた会議設定、会議のファシリテート
・簡易がワイヤーフレーム作成や画像やテキスト作成のディレクション業務
ディレクション業務を中心に行いますので、お客様が長年お付き合いのあるウェブ制作会社を変える必要はありません。 - 定期的な打合せとフィードバックとPDCA
お客様のマーケのご関係者の方と定期的に打ち合わせを持ち、施策のフィードバックを確認しながら次の施策を決めて実行してゆきます。
こんなお客様に向いています
- デジタルマーケティングはやりたいが育成する管理者がいない企業様
- ホームページ関連のプロジェクトを立ち上げたいが、プロマネがいない企業様
- 現在のホームページ業者や代理店以外の第三者の意見が欲しい企業様
打ち合わせは電話会議で行うことができますので、全国の企業様が対象です。リアルな会議が必要な場合は、JR品川駅から1時間以内であれば出張は可能です。
実施事例
以下は実際に行ったプロジェクトの一例です。
- ホームページリニューアル
特殊薬品を扱う製造メーカー様でのホームページリニューアルプロジェクトを実施。ホームページの仕様確定と、スケジュール管理、各部署の意見のとりまとめ、制作業者への指示、納品確認及び修正指示まで一連のプロマネの役割を実施。ウェブ解析からCMS(MovableType)導入、定着支援まで
課題
既存顧客から特殊な薬品処理に関する電話問い合わせが多く、担当者の負荷をホームページを活用して減らしたい
結果
FAQを充実させることによって、既存顧客からの電話応対時間を約20%削減
- ホームページ改善
緊急のホームページリニューアルでプロジェクトに参加。専門商社のため商品点数が100点以上に上ったため、商品情報整理、GoogleAnalyticsによるウェブ解析を経てホームページリニューアル。仕様確定と、スケジュール管理、制作業者への指示、納品確認まで。CMS(WordPress)導入した後、定期的な打合せと継続的なSEO対策、ホームページを継続して改善。
課題
ウェブから新規の引き合いを増やしたい。
結果
商品ページのSEO対策と内部リンク対策で、引合数が1年間で90%増加
- SEOライティング
介護業界のSaaS(介護請求ソフト)のSEOコンテンツ制作支援。SEO対策ツールを活用して競合他社を意識したコンテンツ制作。1本凡そ約8000ワード前後。
課題
ウェブから新規の引き合いを増やしたい。
結果
狙った複合キーワードで検索結果1位獲得、1ページ掲載が3記事で流入増加に貢献
- MA導入・運用支援
コンサルティング会社で、エンジニアやSEが全て顧客常駐のため、社内のメールマーケティング担当がおらず、Account Engagement(旧Pardot)の運用が滞っていたところを、MAツールの設計、設定、社内定着支援までご支援。マーケティングチームと営業チームとの調整を含むプロジェクト
課題
Account Engagement(旧Pardot)の運用を軌道に乗せたい。
結果
約半年でPardotの設計~設定を実施。残りは運用マニュアルを作成して定着支援
GoogleDataStudioのレポート設計も併せて実施
- 動画制作ディレクション
産業機器製造メーカー様で、特許を取得した製品を、国内外に拡販するための営業用説明動画を制作。顧客とコンサルティング会社、弊社の合同プロジェクト。クリエイターへのディレクションを担当。製品の訴求ポイントの整理、クリエイターへの指示から納品まで実施
課題
複雑で言葉で説明しても判りにくい特許出願製品を、アニメでどんな営業でも顧客に説明できるようにしたい。

動画制作は提携クリエイターと協業して行います。アニメからキッチリとした企業ブランディング動画まで対応可能です。
ご契約と料金
- 契約期間
弊社がお客様の製品や業界に慣れて、共通のゴールを定め、結果を出すまでにはやはり一定の時間がかかります。ご契約は最低1年間でお願いしております。 - 窓口担当
弊社とのやりとりをさせていただく窓口の方をお決めください。窓口担当は基本1年間、継続してください。
月あたり10時間稼働:5~10万円(税別)を目安としております。
※ご相談いただく内容や難易度によって月あたりの稼働時間や単価は変わります。
※詳細はお問い合わせください。