中国語圏向けのホームページ制作

先日ウェブ解析士協会の勉強会で中国向けのホームページ制作の勉強会がありました。

中国のマーケティング専門会社の方が登壇してくれました。

中小製造業・専門技術商社であれば中国の方向けに情報発信をしたいと言うご要望は多いと思いますので、共有したいと思います。

今日は中国向けのホームページ制作についてのお話です。

対象は誰?

話の大前提として、中国のホームページは登録制です。日本企業が中国現地法人を設立し、ホームページを作ろうと思うとICPナンバーと言うものを取得する必要があります。かなり面倒です。

そして、中国語圏と一口に言っても広大です。

中国本土からでも、VPNを使っている人は日本のホームページを見ることができます。また香港、台湾の方は普通に日本のホームページを見ることができます。

日本で作って日本で公開したホームページを、中国本土で、中国の一般のインターネット環境を使っている方を対象に、見やすく読めるようなホームページを作るにはどうするか、と言うことを大前提としています。

中国から見た場合ホームページはどう見えているか

日本で、中国向けのホームページを作れば当然きちんと見ることができます。

しかし日本の環境で見えていても中国本土の方から見れば実は見えていないページになっていることが多いのです。
これは中国にはグレートファイヤーウォールと言うネット検閲システムがあり、アメリカの代表的なインターネットサービスいわゆるGAFAと呼ばれるサービスはすべてこの検閲対象になっているからです。

言い換えればGoogle Twitter Facebook Amazon、Instagramなどアメリカの代表的なサービスをホームページに使っていた場合そのパーツはインターネット上では中国では非表示になり、公開されません。単に真っ白家のパーツが出ているだけと言う状態になります。

しかも、ホームページにそれらのパーツを埋め込んで使っていると、グレートファイアーウォールにひっっかかり、表示されるまで、異様に時間がかかります。

Google マップも真っ白、Googleのホームページ内検索も真っ白で当然何も表示されません。表に見えない部分でGoogleのAPIを使っていてもこれに引っかかります。

対策

ではどうすればいいでしょうか。まず中国語にしたいホームページがどのように見られているか確認しましょう。
確認するには、こちらのチェックツールを使います。

中国向けサイト無料診断ツール

China Check FREE – 中国向けサイト無料診断ツール

次に、ホームページでGoogleやYouTubeなどのサービスを使っていたらそれらをすべて中国のサービスに置き換えてページを制作します。

例えば検索は中国ではBaiduがありますしGoogle マップはBaiduマップがあります。アメリカで主要なサービスは中国でもほぼ似たようなサービスがありますので、それに置き換えていくわけです。

もう一つ大きな問題は中国語のフォントです。中国国内で正しく表示されるフォントを使わないと、正しく中国語に置き換えられませんので文字も表示がバラバラになったりきれいに見えなかったりしてしまいます。

ホームページを作る際に中国で正しく表示されるフォントを選んでデザインしていく必要があります。

私もこれからかなり勉強しなければいけないと思いました。

皆様にこの情報がおやくに立てば幸いです。

B2Bのウェブご担当者様向けにメルマガ差し上げています。
SEO、ウェブ集客で大事なトレンドの変化、個人情報保護やセキュリティなど外部環境変化で知っておくべきことを毎月お伝えしています。詳しくはこちら