SEO対策:成否を決めるキーワード選定

WEBプロデューサーの上尾です。

前回に引き続き、ホームページ集客とSEO対策の話をします。

SEO対策の成否を決めるキーワード選定

SEO対策の1番難しいところは、キーワードの選定です。

SEOが成功するもしないも、どんなキーワード選ぶかにかかっています。

競合が多いキーワードを狙っても、お金と時間がかかるだけで上位表示は難しい。

しかし、あまりにもマイナーなキーワードを狙った場合、キーワードの検索ボリュームが少ないために成果が出にくいという、相反することになってしまいます。

この辺は奥が深いので割愛しますが、それほどキーワードの選定は重要です。

キーワードと、その裏に隠された検索意図

Googleの検索窓に入力されるキーワードは目的によって3種類に分けることができると言われています。

1つ目はインフォメイション、つまり調査のためのキーワードです。

例えば「○○とは」と「○○ 原理」等何かを調べるためのキーワードです。

2つ目はアクションに結びつくキーワードです。「引越し 見積」「パソコン 最安値」等は最も典型的なキーワードです。

何か、特定の目的を持ってキーワードで検索していると容易に想像できるパターンです。

3つ目はナビゲーション、つまりどこかのホームページに辿り着きたいために入力するキーワードです。Googleの検索窓で「Yahoo!」と入力するのがその典型です。御社の社名も、御社のホームページにたどり着くために、キーワードとしてGoogleで検索されています。

この中で、最も企業にとってありがたいのはどれでしょうか?

2つ目のアクションに結び付くキーワードのはずです。

何かに困ってアクションを取るために検索する利用者は、連続して「購買行動」や「問合せ」などを行ってくれる確率が高いからです。

御社のホームページを訪れる利用者の検索意図は?

さて御社のホームページに来ている人たちは、どんなキーワードで検索してきているか、把握されていますか?

単なる調査目的でしょうか、それともアクションに結びつく言葉で御社のホームページを訪れているのでしょうか?

ユーザの検索意図を理解することはとても重要です。

その基礎データなるものはGoogleのサーチコンソールのキーワードデータが最も役に立ちます。(KHCoderの図)

御社がターゲットとしている訪問者が、そもそもホームページに来ているのでしょうか?

ページビューや訪問数が上がってもコンバージョンに結びつかないと言う悩みは、多くの場合、ターゲットしているユーザがホームページに来ていないことから起きています。

ひやかしのお客は来ても、意味のあるお客様がきていないという状態かもしれません。

では、ターゲットとする意味のあるお客様を増やすには、どうすればよいのでしょうか?

ターゲットとするお客様に、どんな言葉が響くのかを考え、お客様の心に響くコンテンツを準備してことが大事です。

最近よく聞く「コンテンツマーケティング」はこのような視点で組み立てられたものです。

ここまでSEO対策と、コンテンツマーケティング、検索意図等についてお話してきましたが、「よくわからない」、「そもそも現状の把握ができていない」と言う方はお問い合わせください。

ご一読いただき、ありがとうございました。

B2Bのウェブご担当者様向けにメルマガ差し上げています。
SEO、ウェブ集客で大事なトレンドの変化、個人情報保護やセキュリティなど外部環境変化で知っておくべきことを毎月お伝えしています。詳しくはこちら